検索エンジンの表示順位決定の仕組み

投稿日: | 投稿者:谷川 雄亮

みなさんがウェブサイトを探すとき、多くの場合Yahoo!やGoogleといった検索エンジンを利用していると思います。
逆にいうと、見込み顧客が検索しそうなキーワードで自分たちのウェブサイトが検索エンジンで上位表示されていればサイトへの集客が見込みめます

では検索エンジンの表示順位はどうやって決まっているのでしょうか?意図的に上位表示をねらうことができるのでしょうか?
答えは「YES」です。検索エンジンでの上位表示を目指すためには、まずは検索エンジンの表示順位決定の仕組みを理解しておく必要があります。

検索エンジン結果で上位表示させるための対策をすることをSEO【検索エンジン最適化】という

検索エンジンは「アルゴリズム」と呼ばれる独自のサイト評価の指標を持っています。(なかには複数の検索エンジンでアルゴリズムを共有している場合もあります)
そして、「クローラー」と呼ばれる自動巡回ロボットでインターネット上に公開されているウェブサイトの情報を収集し、アルゴリズムと照らしあわせてキーワードごとの検索エンジン表示順位を決めています。(クローラーは「ボット(Bot)」、「スパイダー」、「ロボット」などと呼ばれることもあります。)
したがって、アルゴリズムの評価指標を意識し、プラスに評価されるようにすれば意図的に上位表示をねらうことができます。
このように検索エンジン結果で上位表示させるための対策をすることをSEO【検索エンジン最適化】といいます。

では、なにをすれば検索エンジンで上位表示できるのでしょうか?残念ながらアルゴリズムは一般公開されていません(わかってしまえばあらゆるサイトがそれに合わせたSEOをしてしまうので、非公開とするのは当然なのですが)。
そこで世界中のSEO専門家がトライ&エラーで実験し、アルゴリズムの指標を推測してSEOを実施しています。

実験からわかってきたこととして、検索エンジンの評価指標は大きく分けると「内部要因」「外部要因」というものに分かれます。

SEOにおける「内部要因」と「外部要因」

内部要因とは

「自社サイトのページ内に含まれる要素」のことです。先述のようにクローラーが情報収集したウェブサイトのデータに基づいて表示順位を決めています。そこで、自分たちのウェブサイトの中に検索キーワードをうまく盛り込むことで、クローラーに対して「このウェブサイトは●●●(検索キーワード)に関する情報を提供していますよ」と案内してあげることになります。

外部要因とは

「他サイトからの推薦」のことです。クローラーはウェブサイトのリンクをたどってウェブページを見つけ、巡回しています。したがって他のサイトから自社サイトに向けてたくさんリンクがあれば、「このウェブサイトは多くのサイトがリンクを貼って推薦している」とみなされ、評価対象となります。

検索エンジンの検索結果決定の仕組み

まとめとSEOの注意点

自社サイトにキーワードを盛り込み、他サイトからリンクを受けて推薦されれば検索エンジンに評価され、上位表示される可能性が高まります。
ただし、やみくもにキーワードを大量に埋め込んだり、関係のないサイトからのリンクを大量に集めても意味がありません。逆に、スパム行為(検索結果で上位表示させることだけを目的に不正な方法をしている)とみなされてマイナス評価になってしまうことも少なくありません。ここがSEOの難しいところで「ノウハウ」がいるところです。

当社では、こういった検索エンジンに評価されるための「テクニック」についても日々研究しておりますが、それ以上に「どのキーワードで上位表示をねらうか」という点を重視しています。
なぜならば、どんなにテクニックを駆使して検索エンジンで上位表示させても、自分たちの見込み顧客のニーズとマッチしているキーワードでなければ、アクセスアップにつながったとしても「受注」にはつながらないからです。

無料オンライン相談受付中!ウェブ戦略の専門家が
ご相談を承ります!

ウェブマーケティング担当者必見!

ウェブ戦略お役立ち資料

お役立ち資料のダウンロードや
セミナーのアーカイブ視聴が無料でできます。
ページの先頭へ