印刷範囲
全体プリント
本文プリント

「あやとり」に込めた想い

philosophy-main

「あやとり」に込めた私たちの想い

IT業界はとかく会社名やサービス名に英語由来のカタカナを用いることが多いようですが、多くの方から覚えにくい、表記しにくい、読めないといったお話を聞く機会がありました。名前とは認識のための符号ですから、“覚えにくい、表記しにくい、読めない”では本末転倒です。

そこで、私たちは会社名を想起するときに「とにかく覚えやすい、表記しやすい、読みやすい」を心がけました。老若男女どんな方からも覚えてもらえる名前にしよう、それが私たちが生み出すインターネットサービス、ウェブサイトにもつながるという強い思いで考えました。

あやとりから連想できるもの

あやとりロゴ

あやとりは、まず1本のひもを輪にするところから始まり、手と手を合わせ、その形を変化させていきます。
一人でおこなうこともできますが、誰かと手を合わせ、遊んだ記憶は誰にでもあるでしょう。

あやとりが作り出すかたちに橋があったことを覚えている方も多いでしょう。
そうです。あやとりは「一本のひもを輪にし、誰かと手を合わせ、架け橋をつくりながら、さまざまな模様を編み出す」のです。

あやとりに込めた理念

  • 一本のひもを輪にする=人の和
  • 手と手を合わせ、架け橋をかける=協力、協動、協働、協同、共同、共働、地域の架け橋を生みだす
  • さまざまな模様を編みだしながら、変化する=革新的な成長
  • あやとりの形から www(World Wide Web)を連想=ネットワークをみずから創出
  • 彩とり(あやとり)=彩り(いろどり)を演出
  • 右手と左手=お客さまとあやとりの協同なくしてウェブ戦略は描けない

「あやとり」という言葉を漢字で表記する場合は本来は「綾取り」になるので、当初は「綾取り」でもいいかと考えました。
デザインを含むクリエティブも本業ですから、彩とり=彩をとる=彩り(いろどり)で、演出という意味も込めました。
これらの意味も込めるため、「あやとり」というひらがな表記を採用しました。

無料オンライン相談受付中!ウェブ戦略の専門家が
ご相談を承ります!

ウェブマーケティング担当者必見!

ウェブ戦略お役立ち資料

お役立ち資料のダウンロードや
セミナーのアーカイブ視聴が無料でできます。
ページの先頭へ