ウェブデザイン制作

    利用シーンに配慮した顧客視点のウェブデザイン

    おすすめ資料/動画『成果が出るサイト設計とデザインとは?』 
    この資料/動画をダウンロードする

    ウェブデザイン制作とは

    ユーザーのネット利用における学習やウェブサイト特有の視認性の問題に配慮したウェブデザイン制作をおこないます。 スマートフォンやタブレットの普及にともなう、さまざまな端末に対する最適化や、ウェブに関する各種技術の標準化を推進する国際団体であるW3Cの国際基準や、それに基づいて日本で制定されたウェブサイトに関するJIS基準(JIS X8341-3)に配慮し、顧客視点に立ったデザイン制作をおこないます。

    ウェブデザイン制作の手法詳細

    グランドデザインの制作

    グランドデザインの制作

    VIやCIに基づいて、ウェブサイトのデザインコンセプトを作成し、テンプレートとなるグランドデザインを制作します。

    テンプレートHTMLのコーディング

    テンプレートHTMLのコーディングW3CやJIS規格(JIS X8341-3)に則った、品質の高いHTMLテンプレートのコーディングをおこないます。

    (注)ここでいう「品質の高いコーディング」とは、アクセシビリティへの配慮、SEOへの配慮、更新メンテナンスの容易性などを指します。

    デザインガイドラインの作成

    デザインガイドラインの作成デザイン制作やコーディングに関するガイドラインを策定します。これにより、複数の制作会社(複数のデザイナー)による制作体制でも一貫性のあるデザインを維持できるようにします。

    最近では、特定一社の制作会社ではなく、得意領域に応じて複数の制作会社へ分けて、ウェブデザイン制作業務を委託するケースが増えてきています。 その際、制作基準がないと、制作会社(あるいはデザイナー)によってつくり方がバラバラになり、企業として一貫性のあるサイトデザインが踏襲できなくなるおそれがあります。そこで、デザインガイドラインを整備しておくことで、デザイン品質を保てるようにします。

    ウェブデザイン制作の効果を高めるポイント

    利用者の「経験」や「学習」へ配慮する

    ウェブサイトを作る側は、毎日見慣れていることによる飽きから、他のサイトにない凝ったデザインを追求しがちですが、それが利用者にとっては「使いにくい」「わかりにくい」サイトになってしまいがちです。 読み手(サイト利用者)の日々のネット閲覧行動による経験や学習に配慮し、利用者が使い慣れたデザインを第一に考え、そこに企業のブランドイメージを盛り込んでいくことで、顧客満足度の高いサイトデザインになります。
     利用者の「経験」や「学習」へ配慮する


    ウェブサイトは紙媒体よりも視認性が悪いことに留意する

    ウェブサイトはモニタを介して閲覧するため、紙媒体に比べて視認性が悪くなってしまうことがあります。 そのため、紙媒体以上に読みやすさに細心の配慮をおこなうことが大切です。

    十分な余白の確保、大きめの文字サイズの確保、コントラストチェックなどにより、視認性の高いデザインを制作します。

    ウェブサイトは紙媒体よりも視認性が悪い


    スマートフォンやタブレットへの対応をする

    モバイル端末の普及により、スマートフォンやタブレット端末からのアクセスも想定したウェブサイト構築をおこなうことの重要性が増しています。

    かつてはパソコン向けのウェブサイトとは別に携帯専用サイトを構築するという方法が多く取られていました。しかし、現在ではレスポンシブウェブデザインという技術によって、ひとつのウェブサイトを端末に応じた見え方に切り替えて表示させる、レスポンシブウェブデザインという構築方法が主流になっています。 (Googleでもレスポンシウェブデザインでの構築を正式に推奨しています。⇒GoogleDevelopersサイト

    あやとりでも、レスポンシブウェブデザインを採用し、さまざまな閲覧環境に合わせたウェブサイトデザインをおこないます。

    スマートフォンやタブレットへの対応


    いきなりデザイン制作から始めてはいけない

    ウェブサイトリニューアルプロジェクトでよくある失敗のひとつに、いきなりリニューアルデザイン案を作成して「これがカッコいい」「好みの見栄えになった」という議論からスタートして、見た目の化粧直しをすることに終始しまうことがあります。

    なぜそれでは失敗にしてしまうのか?事業戦略や市場ニーズと照らし合わせた分析と、顧客視点に合った戦略立案が抜けてしまっているからです。

    「戦略」無しにいきなりデザインを作ってしまえば、「ただきれいな自己満足サイト」ができるだけです。したがって、あやとりではウェブデザインを始める前に、必ず「戦略策定工程」や「設計工程」を綿密におこないます。

    いきなりデザイン制作から始めてはいけない


    関連サービス


    Web戦略の技術情報トップへ戻る

    無料オンライン相談受付中!ウェブ戦略の専門家が
    ご相談を承ります!

    ウェブマーケティング担当者必見!

    ウェブ戦略お役立ち資料

    お役立ち資料のダウンロードや
    セミナーのアーカイブ視聴が無料でできます。
    ページの先頭へ