RFP作成/業者選定とは
プロジェクト計画に基づき、新たに外注業者の選定が必要な場合は、RFP(提案依頼書)や業者選定評価表を作成し、業者選定の支援をおこないます。
RFPを提示して業者選定をおこなうことで、精度の高い提案受けられるようになり、目的達成のために最適なパートナーを選ぶことができます。また、要求事項をRFPとしてドキュメンテーションすることで、プロジェクトの目指すべき方向性についてプロジェクトメンバーで意思統一ができるようになります。さらに、業者選定後に進める委託業務の成果物の受け入れ検査をするにあたっても、妥当性の評価基準としても役立ちます。
RFP作成/業者選定の手法詳細
RFP作成/業者選定の効果を高めるポイント
ウェブ戦略策定書から、どこまでの情報をRFPとして提示するか見極める
RFPに盛り込むべき内容はプロジェクトによって変わります。RFPは細かく書けばよいというわけではありません。荒すぎるのは見積もり漏れや要件漏れが発生してしまい問題ですが、逆に細かすぎると候補外注業者のスキルを十分に見極められなくなってしまいます。 どこまでを書くべきで、どこまでを書かずに控えておくべきかの見極めが重要です。
オリエンテーションやプレゼンの開催方法を練る
よくいただくご質問
大がかりなウェブサイト構築プロジェクトの場合、大半はコンペ形式で業者選定をおこないます。コンペ開催に際して、委託元(発注者)から外注業者(提案を依頼する候補業者)に対して出される、提案依頼内容をまとめたドキュメントのことを「RFP(提案依頼書)」といいます。
RFPを提示することなく、業者だけ集めて提案を依頼した場合、自分たちが何をしたいのかを正確に伝えることができません。提案者は御社についての情報不足のまま提案をすることになってしまいます。そのため候補業者が要件漏れのリスクを回避するため必要以上に金額を上乗せして見積もりを提示されたり、目的にそぐわない提案がされたりしてしまい、公正な業者の比較選定が難しくなります。 プロジェクトが進むにつれて本来の要件と実施内容の誤差が表面化し、結果としてプロジェクトの遅延や品質低下、追加費用請求が発生してしまうリスクがつきまといます。
1000万円を超えるような規模のプロジェクトであれば、必ず専門家が入ってRFPを策定することが望ましいです。 それよりも小規模で予算がない場合でも、社内のプロジェクトメンバーであらかじめ要求事項を文書化したうえで、業者へ提案を依頼することが理想です。