なにをやっているのか
静岡県浜松市でのんびり暮らしながら、東京や大阪の有名企業サイトを作る!
品川から新幹線に乗って、たった1時間10分で着いてしまう静岡県浜松市。初めて来る人は決まって「意外と都会」と言います。人口80万の都市ですが、朝の渋滞はたった500mで騒ぎになるほど、のんびりです。
サーフィンの好きな人は出勤前に海岸に。山登りの好きな人は週末に南アルプスに。釣りの好き人は海岸や川に。ロードバイクで浜名湖を一周する人も。自然と都市生活が共存している街です。
こんな浜松に暮らして、東京や大阪、名古屋の有名企業のウェブサイトを作りませんか?
もう、毎朝、満員電車に乗らなくても、時々新幹線に乗って出かけるだけで、超有名企業のお仕事ができます。

戦略的ウェブサイト構築の独自ノウハウを駆使して成長しています
当社は、世界展開している有名上場企業のウェブサイト(ホームページ)の企画設計、運用支援、ウェブマーケティングのプロ集団です。
浜松に本社を置きながら、茨城県から大阪府までを営業範囲として、大手システム会社と連携し、独自ノウハウを駆使して成長しています。
なぜやるのか
企業の中の人としてウェブサイト運営に苦労した経験があやとりの原点
代表の生田は大企業の中の人として、ウェブサイト運営に苦労した経験がたくさんあります。当時、広告代理店やSIerから提案される ことのなかった領域で解決策を作り上げてきました。あやとりの原点はそこにあります。そこに賛同したメンバーが現在、あやとりで活き活きと働いています。
現在、営業マンが一人もいないのに、セミナーとクチコミだけで超有名企業からお仕事の依頼を受けています。静岡県浜松市という東京大阪の真ん中で、通勤地獄もなく、のんびりと暮らしながら、有名企業の案件を日々コツコツとやらせていただいております。時々新幹線に乗って出かけるだけで、日々満員電車に乗る生活とは無縁です。東京にいなくても、超有名企業と一緒にお仕事をすることはできます。

どうやってやっているのか
組織への理解を深めるプロジェクト進行を心がけています
まずはお客さまの業務を理解することが重要です。ほぼ全員が上場企業での就労経験があり、「組織の論理」によって、うまくいかないことが世の中には多数あることを知っています。
ITやWebを理解しない組織のどこかに居るちょっと保守的な人ともわかりあう必要があります。ITやWebが万人にとって、ハッピーなツールではないことを私たちは常に理解しておかなければなりません。
「今こうなってしまっている理由」への理解をしながら、そういう人たちを味方につけて、ともに進めることがとても大事です。あやとりは組織への理解を深めるプロジェクト進行を心がけています。

どんな働き方をしているのか
各人が専門領域を発揮し、チームとなってイキイキと働いています
自由な風土、勤務形態の中、各人が専門領域を発揮し、活き活きと働いています。規模のわりに年間休日(128日)も多く、働きやすさの実現に向けて工夫しています。また、コロナ禍では、すぐにリモートワークに切り替えるなど、小規模だからこそ、すぐに対応ができました。台風などで災害が予想される際にも無理に出勤せず、在宅ワークで対応してきた経験が生かされました。