
10年に一度のシステム刷新の成否を決める「要求整理/要件定義」の進め方を徹底解説
大規模なシステムリプレイスを進めるうえで、プロジェクト担当者に最も多い悩みは 「要求仕様が整理できない」 ことです。 特に基幹システムのように全社にわたって使用しているシステムでは、現場視点での要望が多岐にわたり、部門間の役割やプロセスが属人化していると、全社的な視点での要件定義が困難になります。
今回のセミナーでは、製造業や卸売業を中心に、延べ4,000社以上への基幹システム導入実績がある日立システムズ社と共催で、システムリプレースの成功を左右する最大の難関である「要求整理」を効果的に進める手法「ビジネスプロセスマップ」を解説します。
※共催の「日立システムズ社」のWebサイトに移動します開催概要
日時 | 2025年04月18日(金)13:30~16:00 ※受付:13:00~ |
---|---|
対象 |
自社事業において以下の業務に携わるお客さま
|
会場 |
株式会社日立システムズ ソリューションスクエア東京 (東京都品川区大崎1-2-1) |
参加費 | 無料 |
定員 | 20名 ※事前申込制 |
申込締切 | 2025年4月17日 17:00 |
主催 | 株式会社日立システムズ |
共催 | 株式会社あやとり |
※定員に達し次第、受付を終了いたしますので、あらかじめご了承ください。
※協業目的以外での同業の方の受講をご遠慮いただく場合がありますので、あらかじめご了承ください。
プログラム
13:30~13:35 | 挨拶(日立システムズ紹介)・講師紹介 |
---|---|
13:35~14:20 | 【講演1】いまさら聞けない「システム導入検討のイロハ」 企業の屋台骨を支える基幹システムの更新は5~10年に一度の大仕事ですが、多くのお客さまにとっては手探りでのプロジェクトスタートになります。 ここでは日立システムズの経験豊富な営業員が、過去の失敗・成功事例を交えて勘どころを詳しく説明します。 |
14:20~14:30 |
休憩 |
14:30~15:00 | 【講演2】要求整理を成功に導く「ビジネスプロセスマップ」の活用法 システムリプレースの成功を左右する最大の難関は「要求整理」です。要件定義の失敗は、IT導入プロジェクト挫折の主要因であり続けています。 本講演では、製造業をはじめとするさまざまな企業でビジネスプロセスマップ作成をファシリテートしてきた専門家が、要求整理を効率的かつ的確に進めるフレームワーク「ビジネスプロセスマップ」を詳しく解説します。 |
15:00~15:10 |
休憩 |
15:10~15:55 | 【ワークショップ】ビジネスプロセスマップ作成体験ワークショップ ビジネスプロセスマップの実施目的を明確にする「計画」と、可視化する範囲を定義する「準備」(ビジネスプロセスマップのフレーム設計といいます)が重要です。 対面開催だからこそできるセミナー特典として、ビジネスプロセスマップフレーム設計の体験演習をおこないます。システムリプレースの準備を第一歩として、この機会をぜひご活用ください。 |
15:55~16:00 | 質疑応答 個別相談会 |
※プログラムは変更が生じることがありますので、あらかじめご了承ください。