
属人化からの脱却、部門間の連携強化、顧客視点での価値創出を実現するためのDX(デジタルトランスフォーメーション)やBPR(ビジネスプロセス変革)の推進を、現状把握から施策実行、組織への定着まで一貫してサポートします。
DX推進やBPRを進めるうえで、こんな壁にぶつかっていませんか?

課題整理から構想策定、実践までを3ステップでご支援します
単なるツール導入で終わらない、顧客視点で業務効率化と価値創造につながるDX推進へ

あやとりのDX推進・BPR支援サービスでは、まず「ビジネスプロセスの可視化」を通じて、現状のビジネス全体を俯瞰し、課題を明確化します。そして、「業務生産性向上」と「価値創造」の両輪を回すことで、貴社が自ら変化に対応し、成長し続けられる仕組みづくりをご支援します。
切っても切り離せない関係であるDXとBPRを「両輪」として一体的に推進することができます。
→DX成功の鍵はBPRにあり!DXとBPRの関係性とは?
部門別のDX/BPR推進プラン
「はじめの一歩」としておすすめの研修・ワークショップ
具体的にやりたいことがある方も、情報収集段階の方もお気軽にご相談ください
サービスの特長・選ばれる理由
顧客起点でのビジネスプロセス再構築
ツール導入ありきではなく、顧客視点での価値提供を起点に、ビジネスプロセス全体を可視化・最適化します。デジタルマーケティングやCX(顧客体験)改善の知見を活かし、売上拡大に繋がる変革を支援します。

「自走」できる仕組みと体制づくり
「業者に丸投げ」ではなく、貴社が自ら考え、動かせる状態を目指します。ビジネスプロセスマップ作成の内製化支援や研修、伴走型でプロジェクトマネジメント支援を通じて、社内に変革を推進するスキルと文化を根付かせます。

組織の壁を越える対話と合意形成
経営層・推進部門・現場部門間の対話を促進し、共通認識の醸成とスムーズな合意形成をサポートします。スモールスタートから成功体験を積み重ねます。これにより「ツールは入れてみたが定着しない」や「個別最適になってしまう」ことを防ぎ、経営(本社推進部門)と現場(事業部門)が連携した全社的な変革活動へと発展させていくことができます。

DXやBPRに関する課題解決事例
デジタルトランスフォーメーション(DX)やビジネスプロセスリエンジニアリング(BPR)よる業務改革に関する課題解決事例をご紹介します。
属人化した業務の標準化を進め、業務効率・生産性を向上したい
DXを推進したいが何から始めたらよいかわからない
DX推進部門を新たに立ち上げたいが、立ち位置や役割が定まらない
大規模なリプレイスを失敗しないように進めたい
DXやBPRプロジェクト実践事例
製造業において最重要の販路開拓チャネルになってきたWebサイトリニューアルに際し、ビジネスプロセスマップの作成を通じて、場面ごとのステークホルダーの情報ニーズを具体化しました。
基幹システムのリプレイスを組織横断的かつ顧客視点で進めるため、営業部門、商品部門、管理部門が連携し、ビジネスプロセスマップを作成して課題の分析と要求整理をおこないました。
組織横断でデジタルマーケティング戦略を練るため、「ONE JAF」のキャッチフレーズのもとでプロジェクトチームを創設。各部門の活動をふまえた、オンラインチャネルの役割を議論しました。
顧客提供価値を高めるデジタルプロモーションや営業提案を仕組み化するため、ビジネスプロセスマップ作成やマーケティング企画、営業アプローチブック作成に取り組みました。
カスタマーサクセスを徹底的に追求するため、ビジネスプロセスを可視化したうえで「顧客体験の最適化」「業務プロセスの最適化」「独自の価値提供」「業界への価値創造」の実現策を練りました。
購買プロセスの変化が顕著になっている住宅業界。見込み顧客のオンライン体験を高め、リアル(営業現場)への橋渡しをするために、ビジネスプロセスマップを用いたマーケティング戦略を練りました。