

「ジェンダー炎上」の対策はできていますか?
メディアでの女性像や男性像の表現が、価値観の変化や社会の実像とズレているときに「ジェンダー炎上」が起こっています。
ウェブサイトでこんな ”表現” していませんか?

男性はズボンで短髪、女性はスカートに長い髪などと決めつけていませんか?

女性は常に育児やキッチンにいるものなどと決めつけていませんか?

優劣や上司部下の関係などが、男女で固定化されていませんか?
上記の表現は、ジェンダー炎上 につながります!
予期せぬ批判や炎上が起こる前に…
ウェブサイトジェンダーバイアス診断を!

診断対象ページは専門家が選定します
専門スタッフが特に注意すべきページを選定します。(※1)
主に、トップページや各カテゴリのトップ2~3ページ、サイト全体を見て気になったページを対象に合計5~10ページ程度(※2)を診断します。
※1.診断してほしいご希望のページがありましたら、お申し込み時にお伝えください
※2.診断するページの長さやコンテンツ量によって変動します
価格
90,000円(税抜)
- 診断レポート(PDF)の作成までが上記金額に含まれます。
- 診断結果のオンライン報告会をご希望の場合は、30,000円(税抜)のオプションにて承ります。
ウェブサイトジェンダーバイアス診断の流れ
-
ステップ1
お申し込み
ジェンダーバイアス診断専用フォームからお申し込みください。
その後、発注書の取り交わしをもって正式に受付完了となります。 -
ステップ2
事前相談(無料オプション)
ご希望の方には、事前にオンライン(Zoom)で診断対象、診断方法について打ち合わせします。
-
ステップ3
診断
あやとりと浜松男女共同参画推進協会とで貴社サイト5~10ページ程度をチェックします。
-
ステップ4
診断レポート提出
診断結果レポートをご提出します。最短7営業日でご連絡します。
-
ステップ5
報告会(有料オプション:30,000円 税抜)
ご希望の方には、診断結果のオンライン報告会もございます。
診断結果をオンラインで解説します。またウェブサイトのことなどもお気軽にご質問ください。