中黒点(・)にご用心

投稿日: | 投稿者:ayatori
ウェブサイト上の文章表現については、おさえておきたいポイントを教えてください

ウェブ担当の部署に配属されて3ヶ月が経ち、上司からサイトコンテンツの更新作業を任されております。文章を書く際に抑えておくべきポイントを教えてください。

中黒点(・)の使用はNG


ウェブサイトのコンテンツを更新する際、文章を書く (入力する) ことが多いと思います。ウェブにおける文章表現については、おさえておきたいポイントが色々あって、機会があればおいおいご紹介したいと思いますが、今回は敢えて、枝葉末節な話をしてみたいと思います。

みなさんは普段、中黒点を、使っていますか?
中黒点とは、「・」という記号です。単語の区切りに入れたりすることが多いかもしれませんね。

私自身は、中黒の使用は基本的にNGと考えています。「日本語として間違っている」(つまり文法的に、あるいは語法的に、絶対的に誤りを犯している) わけではありませんが、色々なトラブル (読み手の誤解) を引き起こす可能性があるので、習慣として「中黒点は使わない」と自分に課しているのです。その理由は、以下の通りです。

読みにくい

中黒点があると、読みにくくなることがあります。視覚的にノイズ (雑音) として邪魔に見えてしまったり、読んでいてリズムが取りにくかったり (中黒点のたびに息継ぎが求められているような気がする)... という要素がありそうです。たとえば :

  • 「ユーザー・インターフェース」は「ユーザーインターフェース」
  • 「ケース・バイ・ケース」は「ケースバイケース」
  • 「トマト・ケチャップ」は「トマトケチャップ」

...と書くほうが、読みやすくなりますね。

意味の解釈がぶれる

複数の単語を中黒点で区切ると、意味の解釈にぶれが生じる (読み手の誤解につながる) 可能性があります。主に、「これって "and" なの? "or" なの? それとも一塊の言葉なの?」といった混乱を招くことが多そうです。たとえば、下記のような例が考えられます。

  • 「タオル・ハンカチ」
    ...「タオルとハンカチ」なのか「タオルまたはハンカチ」なのか。はたまた「タオルハンカチ」というモノを意味しているのか。
  • 「ワイン・ビネガー」
    ...「ワインとビネガー」なのか「ワインまたはビネガー」なのか。はたまた「ワインビネガー」というモノを意味しているのか。

他の記号との混同

リスト (箇条書き) のスタイルを伴う場合、リスト項目中に中黒があると、読み手が混乱するおそれがあります。たとえば、下記のような箇条書きがあった場合、どう解釈されるでしょうか?各行の冒頭の中黒、つまり箇条書きのビュレット (bullet) と、行中の中黒が、混乱してきませんか?

・デスクトップ・パソコン
・ノート・パソコン
・タブレット・デバイス

ウェブ ページを HTML 形式で記述する場合、<li> 要素で箇条書きのビュレットを表現すれば、中黒点と混同することは無いかもしれませんが、メルマガなど、HTML 形式ではないプレーンテキストで書くこともあると思いますので、やはり注意が必要だと思います。

そのほか、人によっては読点「、」を中黒で表記したり (たとえば「食品・雑貨を買う」)、リーダー記号 (...) を中黒で表記したり (・・・)、といったケースも多く、あわせて注意が必要です。

では、どうしたら?

上記のような理由から、私自身は、中黒点の扱いについては、以下のルールを自分に課しています。

  • 中黒は原則として使わない。
  • 複数単語から成る語も、一語で (続けて) 書く (「デスクトップパソコン」「タブレットデバイス」など)。
  • 一語で続けて書くと視認性が悪くなる場合は、必要最小限の半角スペースを入れる (「ロンドンオリンピック メインスタジアム」など)。
  • 例外的に、海外の人名などは、中黒を入れることをよしとする (「バラク・オバマ」「ダ・ヴィンチ」など)。

いかがでしょうか。

とても枝葉末節な話ではありますが、文章表現というのは、知らず知らずに「自分のクセ」というものが出てしまいがちです。その意味で、普段からの「習慣化」が大事だと思っています。一貫性のある文章表現ができているウェブサイトは、信用されやすくなります。ぜひこの機会に、ご自身の「書きかたのクセ」を振り返ってみてはいかがでしょうか。


ウェブ媒体の閲覧特性を押さえたライティングテクニック9選

ウェブ媒体と紙媒体では閲覧のされ方にさまざまな違いがあります。
コラム「ウェブ媒体の閲覧特性を押さえたライティングテクニック9選」では、 ウェブライティングを効果的におこなうためのポイントをご紹介しています。(当社運営の別サイトへ移動します)

ウェブマネジメント®講座のご紹介

ウェブマネジメント®講座とは「企業のウェブ担当者」育成のための専門講座です。
企業のウェブマネージャーに必要な「マネジメント力」「マーケティング力」「チームビルディング力」を体系的に学びます。


無料オンライン相談受付中!ウェブ戦略の専門家が
ご相談を承ります!

ウェブマーケティング担当者必見!

ウェブ戦略お役立ち資料

お役立ち資料のダウンロードや
セミナーのアーカイブ視聴が無料でできます。
ページの先頭へ