CEO Blog

CEOブログ

幅広い人脈と経験をいかした視野の広い支援と「おせっかい」を得意とする、当社代表のブログです。自身の思いをつづっています。

2023年年頭あいさつ――人口減少時代を歴史に学ぶ

師走となり、この年頭のあいさつの記事を書いている。コロナ禍の収まりはいつ来るのだろうかと日々思うなか、11月10日に日本総研より発表された2 …

2022年年頭あいさつ――めざすべき港を知らなければ、順風なるものは存在しない

天気と時間は誰にでも平等である。権力のあるなし、金のあるなしに関係ない。 風は等しく平等に吹き、自分の身体にあたる。物事が順調に進むことを「 …

2021年年頭あいさつ――デジタルシフトを推進できる人材はまれである

世界の経済とライフスタイルに大きな影響をもたらしたコロナ禍は、いまだ収束する気配を見せていない。ニュースで初めてこのことが報じられた約1年前 …

在宅ワークが導入できない企業の悲しい理由(言い訳)

在宅ワーク、テレワーク※1、リモートワーク…。今般のコロナウイルス騒ぎではこれらの言葉が入り乱れて飛んでいる。これらの言葉に遣い分けがあるの …

2020年年頭あいさつ――ダイバーシティとウェブサイト運営

あやとりのウェブサイトのトップページに「ウェブサイトを経営の中心に」というメッセージを掲げたのが、2019年春のことである。いまだにウェブサ …

2019年年頭あいさつ――マネジメントと馬

このところ、乗馬にはまっている。 馬と人の関係について、歴史をひもとくと、数千年の人と馬の関係において、馬の扱いを制し、移動距離を伸ばし、早 …

2018年年頭あいさつ――文章力を問われる時代

あなたは文章力に自信がありますか? お正月は、趣味の乗馬と身のまわりの片づけを除けば、ゆったりと静かな時間を過ごせたかと思っています。静かな …

2017年年頭あいさつ――反グローバリズムを乗り越え

昨年末のクリスマスイブの日、慧眼鋭い30年来の旧知を尋ねる機会がありました。その席で話題になったのは、その旧知が主催した27年前のクリスマス …

「今、こうなってしまっている理由」を無視するな!

私たち「あやとり」は世界的に展開しているさまざまな製造業を中心にウェブサイト構築、運用のお手伝いをさせていただいている。私自身が営業行為が嫌 …

チェンマイでの英語スピーチ全文

今年4月、シンガポールとタイへ出張してまいりました。ウェブ解析周りの知識で新しいビジネスのチャンスを発掘するために。多くの知縁のおかげでよい …

情報を制するものはビジネスを制す!

Web担当者は、現代のお庭番! 2015年、明けましておめでとうございます。 MicrosoftからWindows95が発売されたのが199 …

企業サイトは社長の顔そのもの

お客さまからのご相談の際、必ずお話しさせていただいていることがあります。それは「企業サイトは社長の顔そのもの」というお話です。 今日、多くの …

マネジメント層はちゃんとウェブコンテンツやメルマガを確認しているのか?

1/10にそのメルマガは届いた。昨秋、食材偽装で有名になったホテルチェーンの会員になっているので、二週に一度のペースでメルマガが届く。出張の …

堺屋太一著「組織の盛衰」を読み直して

堺屋太一著「組織の盛衰」を読み直して ~「職縁社会」から「好縁社会」への変化がもたらすその先~ 今から21年前の1993年に刊行された堺屋太 …

すべてなんらかの努力の結果なのだ!

日本でNECからPC9800シリーズが発売されてから早30年が過ぎました。AppleからMacintoshが出て、DTPやらDTMという概念 …

【新年雑感】ハノイにて

年末の12/27より1/5まで、空路、陸路、それも徒歩での中国ベトナム国境越えの大旅行をしてまいりました。四川省成都の友人夫婦(中国人)に中 …

AppleでなくともできることをAppleがしてはいけない

アップルが10月23日に発表した多機能タブレット端末の小型版「iPad mini」世界の多くから疑問を呈されたようで、今日はあちこちのサイト …

誰のためのサイトなのか?

長くこの業界にいますと、悪習と言っても、いいほど、予算の切れ目という自社の都合に合わせて、サイト構築、サイトリニューアルを考える企業さんが多 …

Facebookを上手に活用したかったら

Facebookを上手に活用したかったら、常に想像力を働かさなくてはならない。「リアルでこの話をしたら、まわりの人はどう思うか」という想像力 …

成功に早道なし・・・

その昔、エジプトのプトレマイオス王は数学の学習において、楽で安易な方法はないものかと「幾何学の父」と言われるエウクレイデスに尋ねます。 「幾 …

企業の公開文書としてのマナー

企業などの組織団体が公(おおやけ)に出す文書は、プライベートなものと違い、気楽に安易に出せるものではありません。お役所では正式な手続きを取り …

なぜホームページで集客できないのか?

この10年でウェブサイトを持たない企業や店舗は減りました。ほとんどの企業が会社案内や店舗案内の機能をもたせたサイトを公開しています。私たちの …

なぜ書き手が注意しなければならないか

ウェブbサイトでの情報発信については、コンテンツ配信者である書き手が誤解が生じないように最大限の注意を払わなくてはなりません。会社サイトだけ …

なぜあなたのブログは読まれないのか?

マウスにスクロールボタンがついてから、文中にやたら改行を入れて、文章を書くブロガーが増えました。 それが、ブログのお作法だと言い張る人も中に …

CEOブログ -最新の投稿-

無料オンライン相談受付中!ウェブ戦略の専門家が
ご相談を承ります!

ウェブマーケティング担当者必見!

ウェブ戦略お役立ち資料

お役立ち資料のダウンロードや
セミナーのアーカイブ視聴が無料でできます。
ページの先頭へ